動物園の森
今朝、久々に円山に登ってみた。が、ストックなしでは、
滑って進めず、10分くらい登ってUターン。
帰宅後、
ムックリさんのブログを見たら、茶色っぽい
クマゲラの番もいたようで、残念。次回(って、いつ?<笑)は逢えるといいなぁ。
さて、円山の話に戻りますが・・・
円山を降りてから、ZOOへ寄ってみたら、
「ただ今より、【動物園の森、散策】の受付を行います」
とやらのアナウンスが。冬はやらないと聞いていたもんだから、
お、これはチャンス! とばかりに申し込み。
まだ一般公開されていない、動物園の裏側の森を、職員とボランティアさんで
案内してくれる。
植物的時間@Maruyama Zoo
プラスティックかんじきを穿いて、いざ出陣。
今日は暖かくて気持ちがいい~。
オオハナウドは、「ホネ」のようになっても爽やかに立ち、
オニグルミの冬芽はニッコリ微笑む。
オオウバユリは、あたかももう一度「一花」咲かせたような佇まい。
それでもこの冬の積雪の「歴史」を、如実に物語る・・・
地層ならぬ「雪層」! がくっきり♪
今年は風が穏やかだからかなぁ。
これは倒木に積もった雪だけど、このほか枝から落ちない雪も多いように思う。
枝にとっては、エライ迷惑な話だろうけど。
今日のような日射しを浴びてると、春はそこまで! と思えてくる。
が、北海道はそんなに甘くはないわ。。。ははは・・・(涙)
1時間ほどの散策予定が、1時間半も遊ばせていただき、充実でした!
関連記事