風不死岳

ふぶき

2008年09月21日 21:13

天気予報では「全道的に晴れ」の中で、何故か「苫小牧」方面にマーク・・・

曇りのまま、一抹の不安を背に、出発。

樽前山7合目登山口。
んま~~! すごい車の数! 
駐車場整理のご担当者まで出ている。

多分みなさん、紅葉を目当てなんでしょうけど、今年はおかしい。
まだまだ「暑い」ため、一向に紅葉しないのだ。

多くは【樽前山】登山なのだろうから、【風不死岳(ふっぷしだけ)】を登る人は
そんなに多くないだろうから・・・。

登りはじめは、尾根のような平坦なルート。

途中までは、こ~んな「荒野」の道を進む。

このあたりは、一面に「高山植物」が満開! ・・・だったのだろうと思う、夏までは(苦笑)
今は、あたり一面「シラタマノキ」の実が♪


リンドウやアキノキリンソウ、そして「ヤマハハコ」


紅葉には間があっても、草花のほうは秋へ模様替えのよう。

絶壁のような岩を登り、笹薮を漕ぎ、たどり着いた山頂は・・・

満員御礼。。。その上、無数の蚊のような虫。やれやれ・・・。
山頂では、雲が垂れ込めてはいたが、まぁ、雨が降らなくてよかったよ(苦笑)

下山は「北尾根コース」
森の中をひたすら「急降下」

その木々にちょっとした異変が。

ナナカマドの葉がすっかりなくなり、「実」だけになっているのだ。
葉が紅葉せずに、枯れてしまったのでは・・・

また、ヤマブドウには、まったく「実」の姿が見えない。

どこかおかしい、この頃の自然。

関連記事