ぶらり通信 › 自然/風
2010年03月22日
強風
この三連休、全国的に強風が吹き荒れた。
札幌もすごい風!
時折、雪が舞ったりして、結構寒い。
空は青いんだけど・・・

まだ、車一台通るのがやっと、という住宅街の道路。
それでも水たまりが「持続」するようになったので、
暖かくなったんだなぁ。
ほっ
札幌もすごい風!
時折、雪が舞ったりして、結構寒い。
空は青いんだけど・・・

まだ、車一台通るのがやっと、という住宅街の道路。
それでも水たまりが「持続」するようになったので、
暖かくなったんだなぁ。
ほっ
2006年11月09日
風、吹きすさぶ
随分、風が強いな~、戸がガタガタいってるな~・・・
と思ったのは、7日の昼間のこと。
まさか、北海道各地で竜巻が発生していたなんて・・・。
しかもその後のこの暖かさは、なんだ??
明日からは、寒くなるという話だけれど、どうも不穏な感じを受ける。
竜巻なんて、アメリカの話かと思ってしまう。もちろん、日本でも
つい最近、宮崎県で発生したけど、どちらかと言うと温暖な地域で
起こるもの、と思っていた。
まさかね~、北海道の中でも特に寒い地域で発生したなんてね~ぇ。
と、感心してはいられない。これは明らかに異常気象でしょう。
地球温暖化のせいではないだろうか・・・
昔から、怖いものの代名詞に「地震・雷・火事・おやじ」と言われるが、
このところは・・・
地震・雷・火事・地球温暖化
この写真は、2004年の台風で倒れた木

台風が上陸したり、雷が多くなったのも、ここ数年のこと。
今週末には雪の予報。
被災されたみなさん、頑張ってください!
2006年10月28日
円山、秋模様
朝は寒かったのだが、気温は順調に上昇。
久々、円山登山をしてきた。
地図はこちら

登山と言うほど大袈裟な高さじゃない。
標高200mほどの小山。
だがしかし、札幌にとっては重要な「山」なのです。
時は明治2年、蝦夷を北海道と改め、本府をどこにするか
という重要な案件で、時の判官・島義勇(しま よしたけ)が
何を思ったか(!)、円山に登り(馬で登ったと言われる)、
豊平川がもたらす、肥沃な石狩平野を見下ろし
サッポロの地を、本府にすべし!
と、語ったとか。
これがまた、旭川郊外の山に登って石狩川を見下ろしていたら、
旭川が本府になったかもしれないし。。。
函館山から海を見下ろしてたら、函館が・・・
そうなりゃもう、100年後の私たちの人生が大きくかわって
いたという、大きな英断でした(笑)
続きを読む
久々、円山登山をしてきた。
地図はこちら
登山と言うほど大袈裟な高さじゃない。
標高200mほどの小山。
だがしかし、札幌にとっては重要な「山」なのです。
時は明治2年、蝦夷を北海道と改め、本府をどこにするか
という重要な案件で、時の判官・島義勇(しま よしたけ)が
何を思ったか(!)、円山に登り(馬で登ったと言われる)、
豊平川がもたらす、肥沃な石狩平野を見下ろし
サッポロの地を、本府にすべし!
と、語ったとか。
これがまた、旭川郊外の山に登って石狩川を見下ろしていたら、
旭川が本府になったかもしれないし。。。
函館山から海を見下ろしてたら、函館が・・・
そうなりゃもう、100年後の私たちの人生が大きくかわって
いたという、大きな英断でした(笑)
続きを読む
2005年11月04日
南よりの風、薄曇り

風になびく「葦」ならぬ、「セイタカアワダチソウ」
・・・「オオアワダチソウ」かもしれません(汗)
その後ろで背伸びしているのは「ススキ」
・・・「葦」だったりして(大汗)
つまりは、よく見ていなかったということです。
南よりの風が強く、暖かい一日。それでも遠出をする人は「冬タイヤ」の
準備が必要だから、このところの休みには、タイヤ交換の人々を
見かけるようになった。もちろん、雪はなんにもない。

先日、北大構内のイチョウ並木から、バラバラとギンナンが落ちてくる
映像がニュースで流されていたが、ここのイチョウ並木はまだ若く
葉っぱを散らすのがせいぜいのようだ。
南風は暖かく、これから春になりそうな感じすらする。
本当に暖かいのだ!
本日午後8時過ぎの室内の温度↓ 続きを読む
2005年09月07日
また今年も、台風の季節
今日は二十四節気の一つ【白露】
露が降り、朝晩が涼しくなる頃。でも今日の露は、ちょっと大きすぎた(苦笑)
ツユクサ

ツユクサもタネをもって、その2枚の苞葉で隠している。
この程度の「露」ならかわいいものを、全国にもたらした巨大な露・・・
みなさんは、大丈夫でしたか?
それにしても、この蒸し暑さは・・・パソコンの前だけ?!
露が降り、朝晩が涼しくなる頃。でも今日の露は、ちょっと大きすぎた(苦笑)
ツユクサ

ツユクサもタネをもって、その2枚の苞葉で隠している。
この程度の「露」ならかわいいものを、全国にもたらした巨大な露・・・
みなさんは、大丈夫でしたか?
それにしても、この蒸し暑さは・・・パソコンの前だけ?!
2005年04月28日
夜には雷を伴い・・・
強く降るでしょう。。。とは言ってなかったんじゃない?
お天気お姉さん!
日中も気温が高いと言いつつ、風が強くて、むしろ寒いくらい。
昨日もそうだった。
先日のこの木の開花状況を見に行ったら、
陽当たりの良いところでは、だいぶ開いていた!
が・・・風が強くて撮れないのだ。
札幌市内でも、ここは風が強いところで、今まで住んでいたところは
穏やかなところだったからかな〜。
ふぶきが元いたところのみなさん、どうですかぁ?
これじゃ、札幌市内のお天気話題でも「トラバ」ができそうです(汗)
お天気お姉さん!
日中も気温が高いと言いつつ、風が強くて、むしろ寒いくらい。
昨日もそうだった。
先日のこの木の開花状況を見に行ったら、
陽当たりの良いところでは、だいぶ開いていた!
が・・・風が強くて撮れないのだ。
札幌市内でも、ここは風が強いところで、今まで住んでいたところは
穏やかなところだったからかな〜。
ふぶきが元いたところのみなさん、どうですかぁ?
これじゃ、札幌市内のお天気話題でも「トラバ」ができそうです(汗)
2005年04月20日
2004年12月14日
2004年11月25日
植樹開始
強風で倒れた樹木のあとに、小さな手が加えられた。
11月20日のblogでご紹介した【カミネッコン】
今朝はこんなふうになっていた!

植樹がされたようなのだ。紙ポットのまま、植えられていた。
近くの小学校の課外授業だったようで、こんなかわいい姿に♪ 続きを読む
11月20日のblogでご紹介した【カミネッコン】
今朝はこんなふうになっていた!

植樹がされたようなのだ。紙ポットのまま、植えられていた。
近くの小学校の課外授業だったようで、こんなかわいい姿に♪ 続きを読む