さぽろぐ

自然  |札幌市厚別区

ログインヘルプ


ぶらり通信 › 自然/観察blog

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2004年10月14日

ほんのり、いい色でしょ

1kouyou.jpg

これは昨日13日の様子。
だいぶ赤くなって・・・

なんだけど〜ぉ・・・  続きを読む


Posted by ふぶき at 23:29Comments(4)自然/観察blog

2004年09月27日

ソバ合戦! 溝vs谷!!

そんな大げさじゃないんだけど、
9月23日で紹介した「花」が、「ミゾソバ」か「タニソバ」か
だんだんわからなくなり、結局また、見てきた。


040927-1-3.jpg


どうでしょ??  続きを読む


Posted by ふぶき at 23:00Comments(2)自然/観察blog

2004年09月26日

あっちとこっちのナナカマド

今日は朝からいい天気だった。
このあと、しばらく「北海道だけは」いい天気らしい。

でも今日撮った写真はありません・・・その代わり
以前に撮ったものから、色づいた木の実をご紹介しますね。  続きを読む


Posted by ふぶき at 20:26Comments(6)自然/観察blog

2004年09月19日

クルミの外皮を「開いて」みたら・・・

今日は、早朝から雨。それでも町内視察には出掛ける。
もちろん、強行軍に匹敵する収穫は望めない。

そこで、ちょっと古いけど、今を去ること2ヶ月前、
近所のクルミの木に付いた、クルミの写真です。
040715kurumi.jpg
高いところにあって、なかなかとってみることができない。
それがついに! 先日の台風だ! 落ちたかもしれない!(笑)

さっそく拾いに行ってみたら。。。  続きを読む


Posted by ふぶき at 22:36Comments(6)自然/観察blog

2004年09月14日

モシャモシャになったよ、これ!

9月5日はこのくらいでした。
040903-7.jpg

この頃は・・・
0409hiyodori10.jpg

もっとすごいよ、こっちもちょっと見てみる?  続きを読む


Posted by ふぶき at 22:45Comments(6)自然/観察blog

2004年09月05日

モシャモシャになるの? これって。

040903-7.jpg

ヒヨドリバナ・・・でしょうか。

あちこちに、目立ってきた。

これが開花すると、モシャモシャの感じになるらしい。
じっくり見たことないので、ちょっと見てよ〜っと。


!3ジ〜〜ッ  続きを読む


Posted by ふぶき at 20:44Comments(5)自然/観察blog

2004年07月19日

オオウバユリの・・・

040719ooubami.JPG

結構しつこい。
また今日も「オオウバユリの・・・」である!  続きを読む


Posted by ふぶき at 21:00Comments(3)自然/観察blog

2004年07月16日

オオウバユリ 観察日記 その9【完結編】

040716-11.jpg

今日の我が家のオオウバユリ
これが最後の姿、でしょうか。  続きを読む


Posted by ふぶき at 21:10Comments(2)自然/観察blog

2004年07月15日

これがほんとの「オオウバユリ」

040713-2.jpg

もちろん、いままでの「観察日記」blogに登場した
「オオウバユリ」もほんとのオオウバユリですが。  続きを読む


Posted by ふぶき at 22:22Comments(2)自然/観察blog

2004年07月14日

オオウバユリ 観察日記 その8

040714-9.jpg

ひえ〜〜〜!!
・・・ついに・・・やってしまった・・・  続きを読む


Posted by ふぶき at 17:05Comments(2)自然/観察blog