さぽろぐ

自然  |札幌市厚別区

ログインヘルプ


ぶらり通信 › 自然/植物/樹木

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2011年11月13日

黄葉

道庁の銀杏。
銀杏

近所の公園のイチョウはすっかり散ってしまったので、
まさかまだ残っているとは思わず、カメラを持っていてよかったぁ。

池に映る。
池

今日も、マガモのカップルとオオセグロカモメが浮かんでいた。
でもやっぱり、カモメはここでは似合わないけどね。
  


Posted by ふぶき at 12:09Comments(3)自然/植物/樹木

2011年06月05日

木に咲く花

「札幌の木」ライラック。
いろんな種類があるようで、これは「八重」になってる。
ライラック

普通は、こんな感じ。
ライラック10

このライラックが、街中に香りをふりまいている。
なんとも言いようのない「香り」です。

サクラも今は「八重」が終わる頃。
八重 サクラ

それに代わって「ナナカマド」が咲き誇っている。
ナナカマド花11
遠くからでもかなり目立つ存在。

ローカル新聞に、某所でハナミズキの花が満開とあったので
「ミズキ」の様子を見に行く。
ミズキ
嬉しいほどの「緑」。もちろん、花はまだでした。

チロリ~ン。
ドウダンツツジ
ドウダンツツジの花が揺れる。

今日は一時、雨がパラついたものの、概ねいい天気になった。
あ~、もうストーブはいらないかなぁ。(って、夕べも点けていた私ですface07




  


Posted by ふぶき at 22:20Comments(7)自然/植物/樹木

2010年08月29日

実付く

今日も暑い・・・。

それでも秋は着実に接近している。

ナナカマドの実。まだ赤くない。
ナナカマド実

ガードレールにしがみつく、ヤマブドウの実。まだ未成熟。
ヤマブドウ実

あと3日で「9月」!  


Posted by ふぶき at 17:45Comments(7)自然/植物/樹木

2010年05月04日

蕾の季節

GWは快適に暖かい。

陽気につられて、蕾も膨らんで~
ナナカマド
【ナナカマド】花芽

ライラック
【ライラック】花芽・・ボケボケですみません

ライラックといえば、今月19日からは「ライラックまつり」が
始まるけど、それまでに咲くのでしょうか。

  
タグ :ライラック


Posted by ふぶき at 21:58Comments(4)自然/植物/樹木

2009年08月09日

そういうことも・・・

いつの間にやら「立秋」もすぎ、気がつけば前回の更新からは、なんと!
3週間ぶり! という有様。

すっかりご無沙汰しておりました。みなさん、お変わりなくお過ごしでしょうか。

私はなんにも変わらず生きておりましたが、季節だけはどんどん進行し・・・
雲

赤い葉
ナナカマドの葉も色づいている枝があったり。
まぁ、今年が特別と言うわけではなく、弱っている枝なのか、
色づく葉を従える木って、この時期、結構、あるもので。

そう、そういうこともあるんですわ。

ハマナス
ハマナスなどは、天候不順にも関わらず、こんなに立派な実を付けたし。

そういうこともあるんですわ、だってもう、8月半ばなんですから。

そういうこともあるんですわ。久々の更新なんだし、夏を通り越し
秋っぽく見えても・・・、そういうことも・・・

その上、あんまり久々すぎて、IDとPassを忘れてしまっていたくらいですから・・・

  とりあえず、入れてよかった・・・

そういうことも・・・、ありますわよね・・・。  
タグ :ハマナス


Posted by ふぶき at 21:58Comments(3)自然/植物/樹木

2009年05月23日

グ~ッとパッ!

気がつけば「さっぽろライラックまつり」の時期だった。

このあたりはまだ満開とはいかず、8分咲き程度。
なもんで、一つ一つの花が、グーとパーになっている。
ライラック09

今日は雨。八重桜が散り始めて・・・
散る
花びらが濡れた歩道に敷き詰められていた。  


Posted by ふぶき at 15:44Comments(4)自然/植物/樹木

2008年11月01日

紅葉がヘン!

三連休の方もおありかと・・・。

札幌は、今日だけが「晴れ」の予報。

行楽日和だし、秋晴れに映える紅葉が~!・・・?
今日のニシキギ

歩行者専用道路脇の生垣「ニシキギ」が、まばらに紅葉。
ところどころ緑で、その中には葉を落としたものも。実も
あまり付いていないようだ。

ちなみに、去年の11月3日は、真っ赤だった
クリックしてください↑↑

横に並ぶ「カラマツ」も、今年はまだ黄葉していない。

どこかおかしい、今日この頃・・・。  


Posted by ふぶき at 21:27Comments(2)自然/植物/樹木

2008年08月17日

実、実る

ついこの間まで、白い花(装飾花)を付けていたオオカメノキ。
オオカメノキ

街路樹のナナカマド、弱った枝なのか、いち早く紅葉して。。。
ナナカマド
でも実はまだ、青い。

日中はまだ、セミの声も聞こえるが、朝晩はすっかり涼しくなった。

  


Posted by ふぶき at 22:25Comments(4)自然/植物/樹木

2008年06月22日

薔薇の季節

今朝はどんより、しかも雨もぱらつく。

大粒の涙が・・・
ルピナスの涙
いつの間にか花も終わって、ちょっと愛惜の涙でしょうか。。。
ルピナスの実
ルピナス(ノボリフジ)の葉と実

代わって今は、薔薇の季節。

その1
ノイバラ

その2
ピンク

その3
白

薔薇の写真は意味もなく「サムネイル」にしております。画像をクリックしてください。
大きいサイズでご覧になれます。。。

雨も上がって、今日は随分と暑くなりましたわ。。。
  


Posted by ふぶき at 21:57Comments(4)自然/植物/樹木

2008年05月06日

香りを楽しむ

梅の名所、平岡公園は今が盛り。
平岡公園

ここの公園のいいところは、「火気厳禁」
そのため、バーベキューはもちろん、ジンギスカンもご法度。

ゴミもないし、匂いや煙に悩まされないから、いいわ face02

桜の名所、札幌円山公園は悲惨、極まりないから。。。
匂いは仕方がないにせよ、どうしてあんなに「ゴミ」を置いてゆくのか・・・
花見客一人ひとりが、マナーを考えてもらいたいよface11

平岡公園は、「梅」の香りであふれている~
紅梅

森の中は「オオバナノエンレイソウ」の大群落が、あちこちに展開!
例年、こんなにあったっけ~~? と驚きだった。
  


Posted by ふぶき at 13:48Comments(4)自然/植物/樹木